上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
脱毛・抜け毛というと、大抵は男性のことだと思ってしまいますが、女性にも起こり得ることがあります。
分娩後脱毛症やびまん性脱毛症という特殊な原因もあり得ますが、ここでは一般的に原因となるものを挙げていきます。
・女性のストレス
現代社会で男性と肩を並べて、同等の(あるいはそれ以上の)仕事をこなす女性・キャリアウーマンと称される方達のストレスは、想像以上のものだと思います。
ストレスから来る食欲不振や、毎日の定まらない睡眠・食事の時間も、抜け毛の原因となることが多いです。
自律神経や皮脂の分泌にも影響を及ぼすこのストレスは、脱毛の大きな要因となります。
・加齢
頭皮の老化により、髪の毛が抜けやすくなってしまうのも事実です。
また、女性ホルモンは30代後半から40代にかけてだんだん分泌が減っていくため、髪自体が弱くなっていき、髪のコシ・ハリが少なくなっていきます。
・ダイエット
過度のダイエットは髪の毛を作る栄養素が不足し、結果脱毛の原因となりますので、十分に注意する必要があります。
スポンサーサイト